2008年10月

初めての架空請求

2008/10/30(木)

普段メアドをさらしてないし、かなり強固な迷惑メールフィルタにしてるので、PCにも携帯にもこの手のメールが届くことは皆無だったのだが、とうとうあちきのケータイにも架空請求メールが来ました。

  • 日付 : 2008/10/30 15:47
  • 差出人 : rrr-111@docomo.ne.jp
  • 件名 : 重要なお知らせ

「あれ?宛先 (あちきのメアド) がない」…どうやらランダムに生成した電話番号宛に送ったものの中にあちきの電話番号も含まれていたのだろう。宛先の人物が誰なのかわかってない時点で既にアウト。

で、以下が本文。

(株)アールワンの坂口と申します。この度、お客様がご使用のPC、携帯端末より以前ご登録頂いた【ポータルインフォメーションサイト】から無料期間中に退会処理がされてない為に、登録料金が発生し現状未払いとなった状態のまま長期放置が続いております。
本通達から翌営業日までにご連絡を頂けない場合、認可ネットワーク認証事業者センターを介入し、発信者端末電子名義認証を行い利用規約に伴い、お客様の身辺調査に入らせていただきます。

退会処理、料金の詳細につきましては下記までお問い合わせ下さい。

TEL03-6812-0506
担当 坂口

営業時間10:00~19:00迄

え~っと、突っ込みどころ満載なので、上から順に…。

ポータルインフォメーションサイト
どこ?試しにぐぐってみたが、案の定、引っ掛かったのは架空請求モノばかり。
退会処理がされてない
そもそも、検索エンジンにも登録されていないような弱小サイトに、一体どうやってこちらから登録できたのかを教えて欲しい。
未払いとなった状態のまま長期放置が続いております
この通知以前に何度も未払い通知をしているならともかく、これ1通で猶予が翌営業日までしかない請求なんて、どんだけ焦ってんだ?この会社。
認可ネットワーク認証事業者センター
試しにぐぐってみたが(以下略
を介入し
「介入」の意味をわかってないよね。それとも「介入」って言葉を使ってみたかっただけ?それなら助詞の使い方を間違えていますよ。
発信者端末電子名義認証
とりあえずそれっぽい難しい単語を並べてみたかったのね、きっと。強いて解釈すれば「携帯の契約者を調べる」ってことなのかな?でもこれでわかっちゃったら、逆にその携帯電話会社が訴えられちゃうでしょ。
身辺調査に入らせていただきます
ぜひ結果を教えて下さい。

で、この電話番号に電話したら、詳細を教えてくれるのかしらん?ま、おそらく「金払えゴルァ」とかしか言わんのだろうなぁ。メール見る限りでは頭悪そうだし。

なので、架空請求データベースに通報しときました。

この記事へのコメント

なかい氏
2008-11-01(Sat) 12:47

この手の請求ついにきましたか(笑)
しかし、あらためて文章を読んで(解説付き)
勉強になりましたよ。

以前(だいぶん前ですが)
この手は、公衆電話から電話してあげます
「誰の所に送ってきとんじゃ〜」って・・・・
すぐに切られましたケド(笑)

バレバレすぎなんですよね、今はもうきっと音声ガイダンスなんだろうなぁ?

ちゃんかず
2008-11-06(Thu) 13:02

試しに真夜中に電話してみたら、(あ、もちろん非通知で)
「おかけになった電話は電波の届かない場所にあるか、電源が入っていないため、かかりません」
でした。

03-のくせに携帯かよ!つか、出ろよ!
って思いました(笑)

あと、メールなら通報できる窓口もあるようです。

ドコモ : 迷惑メールを受け取ってしまったら
http://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/if/index05.html

au : 迷惑メール専用窓口
http://www.au.kddi.com/service/email/support/meiwaku/senyo/index.html

ソフトバンク : 迷惑メール申告窓口
http://mb.softbank.jp/mb/support/safety/information/notify.html

今件の場合はドコモなので、通報しときましたw

この記事へのトラックバック

今日の架空請求メール from らんめいの覚え書き。
2009-07-03(Fri) 15:22

「(株)サポートエージェンシー」も「(株)アールワン」も頭悪すぎ私の携帯にも架空請求メールが届きました。せっかくなので晒しておきます。日付 : 2009/7/3 13:31差出人 : support.30@docomo.ne.jp..