最近の記事
親知らず
2006/07/13(木)
あちきは親知らずが4本とも生えていた。10数年前に「生え方が悪いので虫歯になりやすいから抜いた方がいい」と当時通っていた歯医者は言った。
- 歯医者
- 「右下の親知らずはまっすぐ生えているので抜かなくても大丈夫ですよ」
- あちき
- 「1本だけ残したら歯並びずれちゃいませんか?」
- 歯医者
- 「あなたの歳なら(骨格はもう変わらないから)大丈夫ですよ」
- あちき
- 「…ムッ」
といったやりとりがあって、(3回に分けて)3本とも抜いたのだが、麻酔が切れた後、ものすごく痛かった。なので、その時は右下の抜歯は断念。
けれど、1本だけ残しておいたせいでやはり噛み合わせが悪くなり、この10年で少~しずつ下の歯が左にずれていった。…年齢関係ないじゃんかぁ!<当時の歯医者
そして昨日、この右下の1本が虫歯になってしまったので、今通っている歯医者で抜いた。昔抜いた3本の時の痛みを今だ覚えていたので、「うぅ、またあの痛みを味わうのかぁ」と憂鬱だったが、まっすぐ生えていたせいか、抜く時もすんなり、麻酔が切れた後も暫くは腫れたけど痛みはなし。これだったら当時断念しなくてもよかったな。
ともかくこれであちきの歯はシンメになったので、噛み合わせも徐々に改善されるんじゃないかな。
教訓(?) : 歯を抜くなら左右対称に。
感動する箇所と今の自分に欠けているもの
2006/07/05(水)
鏡の法則(ハンカチを用意して読め!)について。
読んだ人の90%が涙する
そうで、あちきもこの90%の方に入りましたが、見出しにハンカチを用意して読め!
と書いてしまうのは余計なお世話です。感動するかどうかは、その時の心の状態によって違うと思います。
はてなブックマークでは賛否両論のコメントがありますが、感動するかしないかってことよりも、この物語のどの箇所に感動するかによって、今の自分の心の中に欠けているものとか、満たされていないものとか、忘れてしまっているものとかに気付けるんじゃないかな。
辿ってほしくないリンクには
2006/06/25(日)
闇黒日記より。
電波なサイトから非難された時、敢て反論すると、一々Googleでの相手の評價を上げてしまふ事になる。
そんな時は、head要素にprofile属性を書き加えた上で、そのアンカーにrel="nofollow"
を書いておくってのはどうでしょうか。
参考記事 : rel="nofollow"ほかメタデータのプロファイル