個別表示
「ら抜き」なの?
2002/12/10(火)
「ら抜き表現」が問題とされているのは、国語学で言うところの終止・連体形が「る」で終わる用言(「蹴る」、「着る」、「起きる」、「受ける」等々)ばかりなのだが、「ボールを蹴れない」、「いつでも着れる」、「早く起きれた」などという言い方が「ら抜き表現」であるとして、
「ら抜き」とは、「(上一段/下一段/か行変格活用)動詞の未然形+助動詞」に「ら」が抜け落ちたもののことを指します。
だから、終止・連体形が「る」で終わる
なんていう括り方で「蹴れない=ら抜き表現」とするのは違うでしょ。
「蹴れない」は、「折れる」「切れる」と同様、「可能動詞」です。