個別表示

切り捨てられたOpera

2005/12/17(土)

趣味のWebデザインは、巡回しているサイトのひとつなんだけど、あちきはOperaユーザなので、このサイトはずっと「すっぴん(CSSを使っていない)」なんだと思っていました。

でも、備忘録2005年12月16日スタイルを久々に追加と書かれていたのをみて、CSS使ってるサイトなんだと知りました。

で、適用方法を辿ったら、

ユーザスタイルの適用を推奨します。私が用意している製作者 CSS は JavaScript を無効化することで簡単に無視できます。情報デザインの意図はテキストに表現されています。意図の一部を HTML により明示しております。製作者 CSS は余興に過ぎません。

注:Opera や Safari では私の用意している JavaScript がそもそも動作しません。Opera ユーザの方は deztec_CSSthink.js を User JavaScript として活用すれば CSSthink.css を適用できます。

とのこと…。

よく企業サイトなんかでありがちな、「IE6.x以上でご覧下さい」みたいな、noscript要素に「JavaScriptをオンにして下さい」って書いちゃうサイトのような、「他ブラウザでは見るな」って言われているような…なんか、切り捨てられたような気分…。

もともとJavaScriptの切り替えが面倒なIEが嫌いでNC4.7 に移行したけど、どの(CSS適用)サイトもヨスケを弾いてるからすっぴんばかり見せられて、それがイヤで…そんなこんなでおぺらーになって、いろんな人の装飾(が見られること)を楽しんでいたのに、また弾かれていたとは…。「装飾を楽しむ(選ぶ)自由」を奪われたようで、なんだかちょっと悲しくなった。

…JavaScriptオフでもCSS適用してくれないかな。