最近の記事
景色はきれいなのだけれど
2006/01/22(日)
昨日は大雪でした。今日はもう止んでいますが、昔から、どんなにごついスニーカーを履いていても、凍結後の斜面には敵いません。必ず滑って転びます。なので数日後が怖いです。うちの周辺には坂が多いので。
「絶対に滑らない靴」ってないでしょうか。
この記事へのトラックバック
- 雪のあと
- 2006-01-22(Sun) 21:31
「絶対に滑らない靴」ってないでしょうか。 直接コメントしようと思ったのですが、...
ファイルの判別方法
2006/01/12(木)
水無月ばけらのえび日記経由コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[12月分および2005年年間]について。
この文書では、拡張子により不審なファイルを見分けることを勧めていますが、特定の条件下においては、簡単に拡張子の表示が偽装可能であるということを確認しています。
拡張子による判断というのは、不審なファイルを見分ける有効な手段のひとつではありますが、たとえ拡張子が *.txt であったとしても、決してそれだけで安心しないようにしましょう。
えび日記内の画像を見ましたが、…怖すぎます。
とりあえず、「マイコンピュータ」画面の表示を[一覧]→[詳細]に変更しときました。今後は[種類]で判別ってことで。
ちゃんかずが書いてます
2006/01/07(土)
どういうわけか「さすがに漏れの名前くらい誰だって知ってるんダロ?」と考えてる気配のサイトもチラホラ。しかし、他人からしたら当然のことながら、名乗られずして名前なんぞ分かるはずが無いとゆーか。
言われてみればそうですね。うちでは「このサイトについて」で管理人名、「プロフィール」で自身の素性なんぞを公開しておりますが、考えてみたら、このページに直接飛んでくる人にとってみたら、誰が書いてるのかわかり辛いですよね。しかもプロフィールでは名前が2つあるし(「名前」と「ハンドル」)。(一応プロフィールの方は「芸名」に替えておきました。)
因みに名前を2つ載せた理由ですが、あちきの職業柄、同業者たちのサイトは大抵そのスタッフやファンが作っていて、被紹介者(そのサイト内の主役)と作成者は別人であることが殆ど。で、その同業者がここのプロフィールや芸歴を見た時に、ここが「kazkiを紹介している」ことを知らせるためでして。元々、当サイトのプロフィールは「kazkiの紹介ページ」という位置づけだったのですが、いつのまにかごっちゃになってきてしまっていますが、「作成者 = 本人」ということでよしなに…。
大分話がそれてしまいましたが…。なので、ちゃんかずというのがここ「ちゃんかずの戯言」の筆者であり、このサイト全体の作者であり、ネット上でのあちきの正式名称(?)です。