最近の記事
あけましておめでとうございます
2006/01/01(日)
このサイトをご覧下さっている皆さま、いつもありがとうございます。気が向いた時にしか更新されないサイトですが、今年も地道にやってゆきます。
今年もよろしくお願いします。
Luv+Fun'key 管理人 ちゃんかず
再来年に期待!?
2005/12/31(土)
来年は祝日が少ない?より。
ちなみに、来年 2/11(Sat) 建国記念日 4/29(Sat) みどりの日 9/23(Sat) 秋分の日 12/23(Sat) 天皇誕生日一覧してみるとちょっとがっかり。
てことは、再来年はハッピーマンデー多し!ってことですね。来年が閏年でなくてよかったぁ。
かなり「鬼が笑う」話ではありますけれど…。
「閲覧者の自由」ってなんだろう
2005/12/30(金)
後退してゆくサービスより反応あり。
そのような見方もあるだろうと思う。じつのところ、現状は単に Opera が私の採用している JS を解釈できないだけ。Opera6 で表示が崩れるという問題が、Opera7 で解消されたように、Opera9 では JS が機能するかもしれない。とはいえ、もっとアクセスが増えたら、WinIE ユーザへのサービスも縮減して、JS 経由の CSS 提供も終了する算段もある。Opera9 とどちらが先か……。
「現状のOperaではJS を解釈できない
んだからしょうがないでしょ」と言われても…。切り捨てられたOpera
に対するご返事がこれなら、残念ながら徳保さんの読解力を疑わざるを得ません。
あちきは「JSを動作させる方法」が知りたいわけじゃない。あちきが訴えたのはJavaScriptオフでもCSS適用してくれないかな
ということです。「CSSがあるんなら見てみたいな」って思っただけです。なんだかちょっと悲しくなった
のは、件の記事が、「実はCSSあるけど、おぺらーには見せねーよ。つか、JSオフってるやつらが悪いんだろ。JSオンのIEなら見せてやってもいいけどな。」と受け取れたからです。
後に、製作者スタイルシートを提供したくない
と仰っていますが、CSS を提供しない
というのが本来の意図
なら、なぜわざわざスタイルを久々に追加
したことを書いたのでしょう。ただの自慢ですか。だとしたら意地悪ですよね。「ない」と思っていたものが「ある」とわかって、なのに見られない(見るにはいろいろ弄らなければならない)なんて。
徳保さんのお考えに則って言えば、なんでもかんでも製作者の意図通りのデザインを押し付け
る必要はないでしょうし、あちきもCSSを提供しない
という選択肢はありだとは思います。けれど、そもそも、徳保さんの本来の意図
に従えば、JS経由云々以前にCSSを提供する必要すらないはず。なのにわざわざCSSの存在を知らせたりするから悲しくなった
わけです。
尤も、単にあちきが悲しくなった
だけですし、「JSオフでも~」という願いもあっさり却下されちゃいましたので、この話はこれでおしまいにします。